水素エネルギーの新規導入を検討中の方はこちら
脱炭素について相談したい方はこちら

巴商会の水素の取り組みが
選ばれる理由

REASON

地域の資源と
事業者を水素エネルギーで繋ぐ

水素ガスの製造から利用まで様々なお客様との取り組みから得られた知見と、70年以上の高圧ガス販売商社として培ったノウハウとを融合し、スピーディーにご提案できす。

水素エネルギー事業

BUSINESS

水素エネルギーを、もっとグリーンに。

水素エネルギー事業推進部では、将来期待される水素社会へ向けて、新たな水素ガスビジネスの構築に取り組んでおります。
水素社会の実現は省エネルギー、エネルギーセキュリティ、環境負荷低減、地域活性化などの意味で非常に有意義と考えられております。

グリーン水素販売

グリーン水素販売

やまなしハイドロジェンカンパニー(略称:YHC)と連携し、国内初の再生可能エネルギー由来のグリーン水素“HyGI”をお届けします。

共同研究・実証事業

共同研究・実証事業

水素製造・輸送・貯蔵・利用において開発に課題があり、解決手段をお探しの方はご相談ください。

水素ガス容器の販売

水素ガス容器の販売

輸送容器、水素モビリティ用の燃料タンク、水素ステーションにて、様々な容器が使用されています。使用する領域によって適用法規・規格が異なります。

水素エネルギーサプライチェーン構築支援

水素エネルギー
サプライチェーン構築支援

水素利用において、用途地域・周辺環境に寄り対象となる法規制に準拠することが重要です。

共同研究・実証事業

共同研究・実証事業

水素製造・輸送・貯蔵・利用において開発に課題があり、解決手段をお探しの方はご相談ください。

水素ガス容器の販売

水素ガス容器の販売

輸送容器、水素モビリティ用の燃料タンク、水素ステーションにて、様々な容器が使用されています。使用する領域によって適用法規・規格が異なります。

水素エネルギーサプライチェーン構築支援

水素エネルギー
サプライチェーン構築支援

水素ガス輸送において、輸送時の法対応は重要なポイントとなります。様々な手段があり、お客様の用途により適した手段の採用が必要です。

共同研究・実証事業

共同研究・実証事業

水素製造・輸送・貯蔵・利用において開発に課題があり、解決手段をお探しの方はご相談ください。

水素エネルギーサプライチェーン構築支援

水素エネルギー
サプライチェーン構築支援

水素製造・貯蔵・利用のサプライチェーン構築における、システム及び機器のご提案いたします。

水素ステーション設計・施工

水素ステーション設計・施工

水素モビリティへ水素ガスを充填する水素ステーションの設計・施工を行っております。

新砂水素ステーション運営

新砂水素ステーション運営

燃料電池モビリティへの水素ガス充填する水素ステーションを運営しています。

水素ガス品質分析

水素ガス品質分析

水素ステーション建設時他、設備立上時、定期的な品質確認に対応いたします。

共同研究・実証事業

共同研究・実証事業

水素製造・輸送・貯蔵・利用において開発に課題があり、解決手段をお探しの方はご相談ください。

トピックス

TOPICS

 
 

プレスリリース

PRESS RELEASE

巴商会 水素エネルギー事業推進部からのお知らせ一覧です。

2025/04/01
2025/03/07
2025/02/19
2025/01/24
いつも株式会社巴商会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 この度巴商会は、来る2月19日(水)~2月21日(金)、東京ビッグサイトにて開催されます「第23回【国際】水素・燃料電池展(H2&FC EXPO 2025【春】)」に出展する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
2024/08/09
このたび、当社が管理するサーバが不正アクセスを受けたことにより、サーバに保管されていた個人情報が漏えいしたおそれがあることが判明いたしました。関係者の皆さまには、多大なるご迷惑とご心配をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。 1.概要  2024年 5月、当社においてシステム障害が発生し、外部専門会社によるフォレンジック調査を実施した結果、当社が管理する複数のサーバが第三者による不正アクセスを受けていたことが判明いたしました。調査の結果、情報漏えいの痕跡は確認されませんでしたが、個人情報漏えいの可能性を完全に否定することができないため、個人情報保護法に基づき、対象となる方々へ通知させていただくことといたしました。 2.漏えいのおそれがある個人情報 当社の社員 (在籍出向者および 2012年 6月以降当社と雇用関係にあった退職者含む) ・個人データに係る本人の数: 2,331名 ・個人情報の項目:氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、社用メールアドレス、健康診断結果(一部の社員) 当社グループの社員 (在籍出向者および 2008年 1月以降当社グループ会社と雇用関係にあった退職者を含む) ・個人データに係る本人の数   株式会社クリーンアクト:1名   ジャパンガス株式会社:102名   株式会社常磐ヘリウムサプライセンター:12名   トモエ運輸株式会社:95名   株式会社湘南エルピージーセンター:12名   新潟水素株式会社:18名   合同会社Seed・F:4名   タキシード不動産有限会社:2名   トモエホールディングス株式会社:2名 ・個人情報の項目:氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座情報、社用メールアドレス、健康保険番号、基礎年金番号          企業年金基金番号、雇用保険番号          ※社員によって個人情報の項目の数が異なります 当社グループ会社のお取引先さま ・個人データに係る本人の数  株式会社クリーンアクトのお取引先さま:2名 ・個人情報の項目:氏名、住所、マイナンバー(個人番号) 3.原因  調査の結果、第三者が外部(インターネット)と接続しているファイアウォールからリモートデスクトップ(RDP)接続によって当社のサーバに侵入し、ランサムウェアを実行したことが確認されました。攻撃者が不正アクセスを試みたサーバには、当社の人事システムおよび当社グループ会社の給与システムが含まれており、社員(退職者を含む)の個人情報が登録されております。外部へのアップロード記録、ファイル・フォルダの操作痕跡、不審な圧縮ファイルの作成痕跡などを調査したところ、攻撃者が情報を持ち出したと考えられる明らかな痕跡は確認されませんでした。 4.二次被害のおそれの有無について  現在のところ、外部への情報漏えいや、対象者の皆さまに影響を及ぼすような二次被害などは確認されておりません。また、ネット上のリークサイト等におきましても当社および当社グループに関する情報は確認されておりません。 万が一、個人情報が漏えいしていた場合は、不審な電話やメールなどが入る可能性がございますので、ご注意いただきますようお願い申し上げます。 5.個人情報漏えいのおそれがある方々への通知について  2024年 8月 2日現在、当社および当社グループに在籍している社員につきましては、社内サイトまたはメールにて通知させていただきます。また、既に退職されている方々、並びに当社グループ会社のお取引さまにあたりましては、個別に郵送にて通知させていただきます。 なお、住所の変更等により、ご本人への通知が困難な一部の方々に対しましては、ホームページによる本件の公表をご本人への通知の代替措置とさせていただきます。  このたびの不正アクセスを受け、当社におきましては、ファイアウォールポリシーの見直し、サーバおよびパソコンの監視強化、EDRおよびSOCの導入等のセキュリティ対策を実施いたしました。 今般の事態を真摯に受け止め、さらなるセキュリティの強化に努めてまいります。 【本件に関する問い合わせ先】  株式会社巴商会  システム障害緊急対策本部  個人情報保護対応 専用メールアドレス:p-info@tomoeshokai.co.jp

会社概要

COMPANY

1950年に設立し、お客様の近くで、高圧ガス・特殊材料ガスの販売を長く手掛け、それに付随する高圧ガス設備設計・施工を継続してまいりました。

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームまたはお電話からお問い合わせください。